SAIS
セ[JAPAN]
“ 知る”
私は何を知っているのか? 私は知りたい。
“SAIS” QUE SAIS-JE? JE VEUX SAVOIR.
「Que sais-je?」(私は何を知っているのか?)
今、袖をとおす服について何を知っているだろう?
どこかで誰かが糸を紡ぎ、生地を織り、編み、裁ち、縫う。
そうして、やっと一着が出来上がる。
今もなお当たり前のように真面目な手仕事を続けている人たちがいる。
そうして確かな手間をかけて作られたものは特別にいい。
素材の歴史とメッセージをどことなく肌で感じたり、
かすかな手作業の跡が不思議と心地よかったりする。
だから私たちは誰がどんな顔をして作っているのか、きちんと知りたい。
大切なのは服を着ることについて自分で考えたかどうか。
着飾ったり背伸びしたりしない。ただ知って選ぶ。
SAIS は技術者と対話しながら服を作ります。
TANAMERA
タナメラ[MALAYSIA]
タナメラはマレーシア発のトロピカルハーブを主原料とした天然素材を100%使用した超本格自然派ブランドです。
ブランドのルーツはマレー、ペラ州のロイヤルファミリー専属の産褥婦だった家系が様々な天然のハーブを自分達の手で育てることから始まります。 人工的な香料や化学的な薬剤は一切使用しません。動物実験も行いません。パッケージさえも無漂白のリサイクルペーパーを使用するなど人体だけでなく環境すら汚すことのない原料のみを使うことを昔から今もなおそれを徹底しています。それがハラール認証やイギリスのベジタリアン認証取得に結びつきます。
「タナメラ」という名前は赤い大地を意味します。 それは南国特有の栄養分をたっぷり蓄えた土壌を指しそこで育ったトロピカルハーブの原料を使うことで 製品の素材のみならず自然に対する取り組みを続けています。
I AM
アイ アム[ITALY]
2019年、イタリアにて誕生。「ウォッチブランドをアップデートする!」をコンセプトに、鮮烈なデビューを果たす。同年3月22日~31日の期間、オンラインのみのプレオーダーという形で販売し、瞬く間にイタリア本土で人気を博した。
イタリアのYouTuberでありデジタルインフルエンサーの「SESPO」を起用したこともあり、特にティーンエイジャーには圧倒的な支持を集めている。@SESPO(Edoardo Esposito わずか19歳でYoutubeチャンネル登録者数100万人以上、instagramでは800k近くのフォロワー)コンセプト通りYouTubeなど新しいデジタルコンテンツを使い情報発信をする姿は、まさに今の時代を生きるティーンエイジャーへの新しいアプローチとなっている。6,000円台という手に取りやすい価格帯と、オールド感のあるフェイスにビビットなカラーの配色が特徴。カラーバリエーションの豊かさ、フェイスがM・Lの2サイズと選びごたえも十分にある。
in mood
インムード[JAPAN]
2018年にスタート。
CONCEPT
その時々の”気分で”様々なスタイルを楽しむ大人の女性に向けてのブランド。
「リアルクローズに合わせられる品のあるアイテム」。
in moodのアイテムをMIXすることにより、リアルクローズでありながら華のあるスタイルを目指しています。
程よい量感、大人の女性もつけられるトレンド感とデザインのシックさを合わせもつジュエリー。
「ファッション好きな女性が、毎シーズン好みのアイテムを買えるように」。
気負いなく手にできるプライスも大事なコンセプトと考えています。
デザインからもの作りの大部分をブランド内で一貫することにより、過剰な在庫を供給することなく、手の届く価格帯を実現しています。
CLUSE
クルース[NETHERLANDS]
ミニマルでモダンなコレクション
CLUSE(クルース)は2013年にオランダのアムステルダムで誕生したウォッチブランド。「あなたの最高の瞬間を」をコンセプトに、時間を見る一瞬でさえ美しさを感じることができる魅力的なデザインが世界中から支持されています。
シンプルで洗練された文字盤、上質な革のレザーベルトでシーンを選ぶことなく愛用できる腕時計を展開しています。エレガントでありながら、ファッションを楽しめるデザインも特徴的。
女性でも簡単にベルトが付け替えられるイージーレバー仕様で数十秒でベルト付け替えが可能なためビジネスでもカジュアルでも思い通りのスタイルを楽しむことができます。
Michel Herbelin
ミッシェル・エルブラン[FRANCE]
長く愛用できる時計を全ての人へ
ミッシェル・エルブランは、1947年にスイスとの国境に近いジュラ山脈に抱かれたフランスの町、シャルクモンにて設立されました。時計産業が栄えるこの地域で、「長く愛用できる時計を全ての人へ」という創業者であるミッシェル・エルブランが掲げた時計づくりのコンセプトは、現在に至るまで大切に守られています。
ミッシェル・エルブランの時計には、誰かの目を一瞬にして奪うような派手さはありません。しかし、長く愛用できるよう普遍的な良いデザインと品質の高さを追求し、そこにフランスらしい色使いを取り入れていることがミッシェル・エルブランのアイデンティティです。
フランスでは800店舗展開し、1980年代より積極的に海外マーケットへの進出を果たし、現在では世界50ヵ国、約3,000店舗以上展開している数少ない歴史あるフランスの時計ブランドです。
UMBRO
アンブロ[U.K]
【HERITAGE】
90年代、最もUMBROが世界に印象を与えた90年代中盤のロゴをライフスタイルロゴと位置づけ、世界各地でのリリースとともに、今後日本での展開と世界への発信をしていきます。
「CONCEPT」
90年代の「輝かしい歴史」と共に築かれていったグラフィックやデザインたち。1924年から現代に至るまで築き上げた「英国発祥、フットボールの母国、フットボールオンリーブランド」と言う、ブランドの個性。そのデザイン性は今になっても色褪せることはない。
その“グラフィック”や“デザイン”と言う個性をピックアップし、UMBROのファンである様々なユーザーに向け、現代のライフスタイルファッションに落とし込んだスタイリング提案。UMBROが培ってきた洗練された「ブランドの個性(デザイン)」に対するリスペクトコレクションです。
ICE-WATCH
アイスウォッチ[BELGIUM]
アイスウォッチは、国際的なウォッチブランドとして、ベルギーのバストーニュで2007年に生まれ、CEOのジャン= ピエール リュートゲンと彼のチームによって設立されました。CHANGE. YOU CAN.をキーワードに、圧倒的なカラーバリエーションとサイズレンジで気分やスタイルによって”着替える時計”を提案します。ベーシックでありながら洗練されたデザインは年齢や性別を問わない幅広い層から愛され、わずか数年でファッションウォッチ市場で世界的なトップブランドとなりました。 高品質ながらもお手頃で、ポップなデザインからシックでエレガントなデザインまで、コレクション性も高く、様々なコーディネートで活躍します。
KOMONO
コモノ[BELGIUM]
伝統的なベルギーの物づくりルーツを持ち、クオリティにすべてを捧げ、時代に合ったアクセサリーを空想し続けデザインする集団KOMONO。ラフ・マエスとアントン・ヤンセンスの2人のアーティストによってベルギー・アントワープにて2009年に設立された。腕時計とアイウェアをメインにユニセックスなアイテムを展開するアクセサリーブランド。「KOMONO(コモノ)」というブランド名は日本の小物からインスパイアされ、その言葉の持つ意味の奥深さや多様性のとおり老若男女全てに人々に愛されるように、、という意味が込められている。ブランドコンセプトは“レトロ・フューチャー”。そぎ落とされた“ミニマルなデザイン”の中に時代性を落とし込んだ“ユニークな素材使い”が特徴的。数々のファッションデザイナーを輩出したアントワープらしい洗練さを持ちます。
OLIVIA BURTON
オリビア・バートン[U.K.]
リーザ・ベネットとジェマ・フェニングスの2人が2012年に設立したロンドン発のブランド。2人はロンドン市内のファッション専門学校で出会い、入学初日で意気投合し親友となりました。その後、イギリスの有名百貨店 “SELFRIDGE”やASOSでバイイングの経験を積みブランドの設立を決めました。2人はファッション業界での経験を活かし、フェミニン・ヴィンテージ感、トレンドと価格帯にこだわった女性が求めているファッションウォッチをデザインします。ファッショントレンドからコンテンポラリーなエッセンスを加え、シンプルで上品な腕時計に仕上げています。洋服のように腕時計も気分に合わせられるようにコレクションをして、自分だけのオリジナルクローゼットを作れるようにと考えられています。
UNIMATIC
ウニマティック[ITALY]
オーセンティックでありながらもイノベイティブなクリエイションを創造する、イタリア発のウォッチブランド「UNIMATIC(ウニマティック)」。
若きデザイナージョヴァンニ・モーロ氏とシモーネ・ヌンツィート氏によって2015年に設立される。彼らはミラノ工科大学でプロダクトデザインを学んだ後、プロダクトとコニュニケーションデザイナーとしてキャリアを築き、それまでのクリエイションとデザインとスキルを生かして「ウニマティック」をスタート。クラシカルなヴィンテージミリタリーをベースに機能性とコンテンポラリーなデザインを融合させ、細部まで徹底的にこだわった革新的な時計を生み出しました。300㎜防水・自動巻きムーブメント・ドームサファイアガラスなど、ハイスペックな機能でありながら、手の届く価格帯で実現。すべて商品はシリアルナンバーが刻印され、同じモデルが再販されることはありません。
TID Watches
ティッド ウォッチ[SWEDEN]
2012年にデザインユニット「 FROM US WITH LOVE(フォーム アス ウィズ ラブ)」のヨナス・ヨーンとインタリアデザイナーのオラ・ペトリュスによって生み出されたブランド。“TID”はスウェーデン語で“時”を意味しており時間を経ても変わらない本物の価値のあるアイテムを提供します。時計本来の目的を見つめ直し、実用性と洗練されたデザインを折り合わせた結果毎日着用できるアイテムとなりました。TIDというブランドを解釈してもらうためにクリエイターとコラボレーションしています。彼らはTIDの製品とtid(時)の両方を一つの現象と解釈した上でともに活動しています。TIDはあなたが決めた時間の使い方の大切さを伝えるものとなることを目指しています。
LAPS
ラプス[FRANCE]
デザイナー・クリエイターのアントン・メルシーによって設立された、パリの限られたセレクトショップで展開する個性派の新進気鋭のブランド。特徴的なレクタングルなディティールと、ダイアルに用いられる独創的なな素材とグラフィックを採用した、アーティスティックな作品が想像力を掻き立ててくれます。単なるレクタングルではない、滑らかなラインのケースがさらに時計に個性を持たせています。ダイアルは選び抜かれた特徴のある素材を使用し、パリでも有名なアートギャラリーの集まる流行の発信地、ル・マレの職人により手作業により仕上げられます。色とりどりの付け替え可能な編み込みバンドは70年代のファッショントレンドを思い起こさせます。LAPSの時計はすべて限定数の生産で1つ1つにシリアルナンバーが与えられています。
APPROACH
アプローチ[JAPAN]
自然体で生きることこそ美しい。現代社会に生きる女性の多様なライフスタイルにフィットする靴作りを通じていまの時代を生きるすべての女性がより自分らしい心地よさに満たされるように。
強さと、女性らしい華やかさを併せ持ち、カジュアルながらもオフィスやパーティーシーンにも対応できるエレガントさも備え、様々なシチュエーションやライフスタイルに合わせられるスタイリングを提案しています。
Approach to creating sense of beauty for the life.
革や材料はイタリアやスペインなど、ヨーロッパで調達し、靴作りのほぼ全ての工程をスペインで行っておりますが、今期より、Made in Japan もスタートいたしました。
PICTO
ピクト[DENMARK]
ピクトウォッチは1984年、当時デンマークで父の機械工場を引き継いだばかりのスティーン・ゲオルク・クリステンセンとその友人であるアーリング・アルデンセンの「中世の教会や天文台に飾られた時計からインスパイアを受けた世界で初めてとなる回転式のダイアルウォッチを作りたい」という一つのアイディアから始まりました。ブランドの名前になっている「ピクト」は2つの意味を持ちます。 PICTOという言葉の起源でもある「Picture(ピクチャー)」と「Pictogram(ピクトグラム)」という言葉、視覚から捉えられる最も分かりやすい絵やサインで意味やメッセージをシンプルに伝達する、という意味が込められています。例えば道路や建物も中で見かけることの多い標識や非常口のサインといったようなピクトグラムは世界の誰が見ても、そのサインが発するメッセージを瞬時に読み取ることが出来ます。
D1 MILANO
ディーワン ミラノ[ITALY]
D1milanoは25歳の若きCEO、ダリオ・スパローンによって2013 年ミラノで生まれたプレミアムファッションウォッチブランドです。
世界中のスーパースター、アスリート、シンガー、アーティストやインフルエンサーから支持を集め、ワールドワイドなウォッチブランドとなっています。革新的なマテリアルと、1970年代のイタリアンなクリアラインと美的感覚にインスパイアされたデザインは、流行を追いかける全ての人々にとってのマストアイテムとなることでしょう。Forbesによって、ファッションを再定義する若いイタリアンブランドのトップ10にノミネートされました。その中にはGQやVogue、Elle、Esquireなどファッション業界のトップリーダーたちもノミネートされています。
MARCH LA.B
マーチ エルエービー[FRANCE]
2010年フランス人のアラン・マーリックとフランスからロサンジェルスに移住したジェローム・マージュによってスタートしたウォッチブランド「MARCH LA.B」のセカンドラインとして登場した「MARCH」。ビアリッツの伝統的なヨーロピアンスタイルとどこか懐かしさのあるデザインが特徴。時代の気分を見事に反映した、レトロな雰囲気を持ちながらモダンなデザインが最大の魅力である。ディティールはそのままで、よりクリーンに仕上げられた70年代のヴィンテージウォッチを表現。ブランドとして初採用されたクラシックな雰囲気が漂うパーロンベルトを採用し、カジュアルシーンでも適したスタイルで世界中のファッショニスタから注目を集めています。
Domeni Co
ドメニ コー[U.S.A.]
ドメニカンパニーは情熱から生まれています。その情熱とは、ライフスタイルとラグジュアリーの橋渡しとなる優れたデザインの商品を皆様の元へ届けるのです。クラシックな腕時計とモダンな美しさを兼ね備える時計がその成果です。デザイナーのドミニックはまだ学生であるうちから高級という壁を打ち破る時計作りを思い描いていました。それはすでに評価されていた高級時計をまねするのではなく、その価格帯に合う一番いい商品を作ることでした。ペンと紙だけで始まったものが、3Dでデザイン、プリント技術まで利用するようになったのです。このようにしてドメニコーのシグニチャーシリーズが生まれたのです。
OFF SAFETY
オフ セーフティ[U.S.A.]
2018年 NO MSG が Los Angeles USA にて立ち上げたブランド “ OFF SAFETY ”。今回のコレクションは、フォトグラファー Eddie Otchere(ロンドン), Paul Chan(アメリカ) 2人が、 90年代から2000年初頭にかけて撮影され、当時最も注目された HIPHOPアーティストにフォーカスしたプロジェクトで、2019AWは新たに 巨匠フォトグラファー Barron Claiborne(バロン・クレイボーン)を加えた。彼らがフィルムに収めたアーティストは、Biggie, Mos Def, Eminem,DrDre,Fergie Busta Rhymes,Black Eyes Peas,Wu-Tang,Lil Wayne等、数々のアーティストが収められています。本国アメリカではギャラリー、セレクトShopで個展を開き 、写真の展示、販売と、スペシャルとしてラルフローレン等のシャツ、ジャケット、Teeのボディーに写真をプリント販売しています。*全てオフィシャル写真です。
PAS DER MER
パドゥメ[ITALY]
2011年Andrea Buselli, Luca Prinnaのイタリア サルディーナ島出身の2人により共同設立され、ミラノ、ロンドン、ロサンゼルス、シドニーでの活動経験によるインスピレーションがデザインのバックグラウンドとなっています。PASDEMERはストリートアート、スケートボードなど2人が愛するサブカルチャーに対しての情熱が詰まったブランドです。ブランド名PASDEMER”はフランス語です、英語に訳すと”No See”、日本語だと “海無し“です。彼らの出身地イタリア、サルディーナ島は海に囲まれた場所で全体の収益がほぼ観光で夏はとても賑わうのですが、冬はその逆です。冬の何もない時期に始めたブランド、あと、海がなくても楽しめる事をかけてブランド名を”PASDEMER”としました。イタリアブランドなのに何故フランス語?? ?「発音の響がいい!」肩の力を抜いたPASDEMERらしい答えです。2018年6月に待望のSHOPを彼らのホームタウンでも有り、全世界のセレブがバカンスで訪れるイタリア絶景のリゾートアイランド、サルディーニャ島、オルビアにオープンしました
PUBLISH BRAND
パブリッシュ ブランド[U.S.A.]
才能はあるが自分の力を発揮出来ない人達が沢山いるのを感じ、そのような全ての人を“パブリッシュ”する をコンセプトに立ち上げました。ブランドのアイコンが羽根ペンのデザインになっているのものもコンセプトに沿った強い思いです。もう1つのコンセプトに “Today for Tomorrow” というテーマがあり、“明日の為に今日“という常に前向きな気持ちで豊かな生活をしていこうと気持ちも込められています。2019Fall Publish Brandは、私たちの「モッズ」を伝統的な紳士服に置くことによって、標準的な衣服の限界を押し広げ,Publish Brandの個性を表現するという考えでOFF THE LINEコレクションを構築します。
FREE FISH
フリーフィッシュ[JAPAN]
FREE FISHは、様々なシーンや季節にも対応する、シックかつスタイリッシュでシンプルな デザインの 洗練された女性のためのブランドとして、2009年に誕生しました。
ブランドを代表するバレエシューズとローファーは、シティライフやバケーションだけでなく、雨の日にも履けるフェミニンなシューズとして選ばれています。
インパクトのあるカラー使いと抜群のフィット感というブランドの特徴を組合わせる独自の技術行程で、全てのコレクションを自社でデザインしています。
FREE FISHは、女性たちが自信を持つことや、おしゃれを楽しむことを応援するブランドです。
お問い合わせ